【メンズバニラ】スタッフブログは何を書けばいい?

メンズバニラのスタッフブログが実装されもうすぐ1年になります。
上手く活用することで反響へ繋げている店舗も増えてきましたが、
まだまだ更新まで手が届いていない店舗も多いと思います。
本日そんなメンズバニラについて触れさせていただきます。
ブログを活用したことで起きる変化
まずはじめに、
下図は店舗詳細ページの次にユーザーがアクセスしたコンテンツ比を、
スタッフブログを上手く活用している店舗と、
活用していない店舗とで比較したものです。
活用している店舗は30-40%ほどブログへの遷移が確認出来ますね。
このことから、
多くのユーザーはもっとお店のことを知りたいと思っており、
そんなユーザーに対してスタッフブログは非常に効果的なコンテンツというのが分かります。
内容次第でお店の雰囲気や魅力が伝えられ、
競合店舗と大きく差別化することができるのでしっかり活用したいですね。
メンズバニラと他男性求人媒体との違い
ではここで、
これまでの求人バニラのプロモーション活動を振り返ってみます。
・バニラソングを著作権フリーとし、リミックスコンテストを開催
・シティーハンターや天気の子など、映画や地上波、NET番組への出演
・Xの総フォロワー獲得数、約11.7万人で風俗業界No.1 ※2024/7/17時点
etc…
上記以外にも多数のプロモーションをおこなっています。
こういったプロモーション活動が功を奏して風俗経験者からの応募にとどまらず、
風俗業種を経験したことがない未経験女性の求人獲得に成功していると嬉しいお声を多数いただいております。
そして手前味噌になってしまいますが、
『求人バニラで培ったノウハウを元にした、風俗業界外へのプロモーション戦略の強さ』
『業界に縛られない、非常に強い誘致能力』
が、他社にはマネできないオリジナルの強みだと自負しています。
限られた業界内でのパイで人材を取り合うよりも、
風俗業界内外すべてのユーザーをターゲットにした、
『一般転職サイトと同じように利用されるサイトになる』
こちらがプロモーション活動の目的であり、版元のビジョンです。
メンズバニラを一般転職サイトとして捉える
風俗業界内外すべてのユーザーのための一般転職サイトとして活用していく。
この目線を意識した求人内容が、メンズバニラでの求人効果をアップさせる活用方法の一つになります。
具体的には、
⑤先輩インタビューを元に再現性があるかどうかを提示
このような内容をスタッフブログで深掘りしていくのは、
親切且つユーザーへの訴求にぴったりですね。
下記のような風俗業界ならではのメリットであるスピード感や金銭面、
このあたりも強く打ち出していきたいところです。
①役職付与や、評価されるまでのスピードが非常に速い
②客単価が比較的高額と言えるので、お店を繁盛させたときの見返りが大きい
また、
HTMLタグで中に働いているスタッフの写真など挿絵を入れていくことも可能です。
ブログを活用されている店舗の現職のスタッフが実際に登場する記事は、
店舗で働いている人たちも見えるので多くのユーザーがその記事を周回する傾向にあります。
反響を高めていくポイントは下記にも掲載していますのでこちらも併せてご参考に。
このあたりを意識してスタッフブログを活用していくのはいかがでしょうか。